このページの本文へ

ここから本文

サステナビリティ

当社は三菱電機グループの一員として、サステナビリティ経営を進め
社会課題解決と事業成長を両立させる「トレード・オン」の活動を加速し、
事業を通じた社会課題の解決に努めるとともに、全従業員が健康でいきいきと働ける
職場環境の実現と、人々の豊かな暮らしと持続可能な社会づくりに取り組んでまいります。

TOP サステナビリティ

Health
Management
Declaration

ー 健康経営宣言 ー

 三菱電機グループは、「たゆまぬ技術革新と限りない創造力により、活力とゆとりある社会の実現に貢献する」という企業理念を掲げ、「事業を通じた社会課題の解決」に貢献してまいります。
 この実現の原動力は人財であり、人財こそが全ての事業の基盤・競争力の源泉という考えのもと、多様・多才な人財が活躍できる環境を整備することで、従業員と会社のさらなる成長を実現していきます。
 その人財活躍の基盤として、メルコアドバンストデバイス株式会社従業員の安全と健康を経営活動の最重点事項に位置づけ、心身ともに健康でいきいきと働ける環境の実現を目指し、健康経営を推進します。

メルコアドバンストデバイス株式会社 
代表取締役社長
長谷川 和義

Policy

ー 方針 ー

三菱電機グループ全体での
推進体制のもと、健康経営の実現に
取り組みます。

  1. 健康経営の実践を通じて、サステナビリティの重要課題として定める「あらゆる人の尊重」に貢献します。
  2. 従業員がいきいきと活躍できる職場環境の実現を目指す組織風土改革、多様・多才な人財の活躍を目指す人事諸施策と一体化し、Well-Beingの向上に向けた総合的な推進を図ります。
  3. 会社・労働組合・健康保険組合の協働事業として取り組んできた健康増進活動をさらに強化し、一人ひとりの主体的な健康への努力を積極的に支援します。

Environmental
Policy

ー 環境方針 ー
環境方針

[ 2025年度 環境方針 ]

メルコアドバンストデバイス株式会社(以下:当社)は、三菱電機より半導体ウエハや各種材料の供給を受けて、ICT社会の発展に不可欠な高周波・光デバイス、赤外線センサを製造、及びこれらに関わる技術開発の業務を行い、世界中の通信・センシング技術と社会の発展に貢献しています。
また、半導体製品の生産工場として多くの電気エネルギーを消費している等、環境に対して大きく影響をおよぼしていることを認識し、環境保全活動を継続的に推進していきます。
当社は、地球環境と地域社会に調和した事業活動を推進するために、環境方針を以下の通り定め、事業経営との共生を図りながら、当社の事業活動、製品およびサービスのすべてに適用し、持続可能な発展を目指す循環型システムの追及に取り組むと共に、継続的に“地球にやさしい環境”の保全活動に取り組みます。

25年度 重点項目

三菱電機グループは、サステナビリティの実現を経営の根幹に位置づけ、2050年を見据えた「環境ビジョン2050」のもと、2030年度までに工場・オフィスからの温室効果ガス排出量実質ゼロ、2050年度までにバリューチェーン全体での温室効果ガス排出量実質ゼロとすることを目指しています。
当社としては、生産性の改善、省エネ設備への更新、再生可能エネルギーの導入等を積極的に行い、電気エネルギーの効率的な利用を主軸に、環境マインドの醸成を図りながら、以下の4点を重点項目として環境管理活動を推進していきます。

  1. 事業所からの温室効果ガス排出量の削減

    省エネ法や三菱電機グループ「環境ビジョン2050」に沿った削減目標を立て、電力使用量の削減を実施すると共に、購入する電力を再生可能エネルギー100%とします。また、給湯器等の電化も実施し、 事業所からの温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指します。

  2. サーキュラーエコノミーの実現

    (1)プラスチック排出物のマテリアルリサイクル化を推進します。
    (2)産業廃棄物を適正に管理するとともに排出量の削減を推進します。

  3. 環境コンプライアンスの徹底と環境教育の充実

    (1)法規制対象設備や工事など所定の手続きを徹底し環境関連法令を確実に遵守します。
    (2) 化学物質に関わる知識の向上を図り、環境事故の未然に防止します。
    (3)緊急事態への準備と対応についてブラッシュアップを図り、必要な人材に教育訓練を実施します。

  4. 環境マインドの育成と地域社会への貢献

    従業員やその家族、地域社会と共に環境マインドを育み、環境保全活動を推進します。

※この環境方針は、必要に応じて社外へ公開します。

2025年4月1日
長谷川 和義
メルコアドバンストデバイス株式会社 
代表取締役社長
<補足事項>
  1. 適用範囲

    本環境方針は、メルコアドバンストデバイス株式会社(以下、当社)に適用する。

    • 1.1 適用事業所

      名   称: メルコアドバンストデバイス株式会社
      住   所: 長崎県諫早市高来町東平原970
      従業員数: 358名(2025年3月1日現在)

    • 1.2 適用業務

      当社は、三菱電機(株)より半導体ウエハや各種材料の供給を受けて、電子部品(高周波デバイス*1/光デバイス*2)の製造、及びこれらに関わる技術開発の業務を行う。

      *1高周波デバイス(基地局用/衛星通信用GaAsFET・GaN、赤外線センサ)
      *2光デバイス(光通信用素子、光モジュール、産業・ディスプレイ用 LD)

Appropriate
Price Shifting

ー 適切な価格転嫁について ー

三菱電機グループは、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進め、新たなパートナーシップを構築するため、発注者と受注者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)を遵守するとともに、監督官庁※1より公表されている各種指針に基いた適切な価格交渉、価格転嫁を行います。

※1:監督官庁は中小企業庁、公正取引委員会等を指します

Contact

ご不明な点や希望があればお気軽に
お問合せください。

電話でのお問い合わせ 0957-32-5677
FAXでのお問い合わせ 0957-32-5195
ページトップへ戻る