

1984年の創業以来、
自然豊かな長崎県諫早市に拠点を構え、
三菱電機ブランドの半導体デバイスを製造。
三菱電機グループとしての研修や社内での
勉強会、
先輩社員についてのOJTなど、
多様な方法で社員のスキルアップをサポート。
最新技術や知識が学べる環境を整えています。
長崎に腰を据えて、
世界を視野に入れた仕事を行うことができます。



Recruit Info
募集要項- 応募対象
- 2026年3月に卒業見込みの方
- 採用学部
-
技術職工学部全般事務系総合職学部学科不問(法学部歓迎)
- 職種
-
技術職事務系総合職
- 職務内容
-
技術職半導体製造に関する組立・検査技術開発及び量産技術開発、品質保証、設備に係る技術・環境活動事務系総合職法務、総務、人事にかかる業務
- 勤務地
- メルコアドバンストデバイス株式会社
- 応募書類
- エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書、推薦書
※マイナビ2026よりエントリーください。 - 選考方法
- 書類選考、適性検査(SPI)、作文、面接
- 社員出身校
-
大学院・大学長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、九州工業大学、佐賀大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州産業大学、久留米工業大学、中村学園大学、福岡工業大学、福岡大学、崇城大学、山口大学、千葉大学、京都大学、大阪大学、香川大学、福井工業大学、立命館大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、近畿大学、岡山理科大学、広島工業大学
- エントリー&
インターンシップ -
インターンシップについては
現在準備中です
Benefit
福利厚生・各種制度Development
人材育成Voice
先輩の声
製造管理部 製造技術課 保全係
2019年 4月 入社実際に体験してみないとわからないかもしれませんが
まずは自分がこういう事をしてみたい・やってみたいというのが
大事だと思います。
今どのような仕事をしていますか
入社後4カ月のグループ合同研修を終えた後、約1年半は製造部に所属し、そこでは100Gという光通信に使用する製品やエアコンに使う赤外線センサーの組み立て・検査を経験しました。
現在は装置が故障した際の対応や装置のメンテナンスを行う保全係に所属しています。
また、故障の対応だけではなく現場から依頼された装置の調整や静電気対策等の対応もしています。
やりがい、喜び、苦労を感じたエピソードはありますか
製造部時代、自分が製造に関わった製品が世の中の生活の役に立っていると知った時はやりがいを感じました。
また、業務の中で少しでも作業が楽(負担の軽減)に出来るよう対策し、効果が出た時は嬉しかったです。
現在所属している保全係では装置が故障した際に自分で装置を修復し無事に直ったときはやりがいを感じますし、自分自身ここまで出来るようになったと成長出来たと思う場面もあります。
休日はどのように過ごしていますか
休日は趣味のバスケットボールをしています。一人でしたり先輩を誘って一緒にしたりして楽しんでます。
雨の日はほぼ家でゲームする事が多いです。
プレイするゲームはスポーツゲームやアクションゲームなど様々です。
最近はバッティングにもはまっているのでバッティングセンターに行ったりして身体を動かしてリフレッシュしています。
学生へのメッセージをお願いします
自分が入社後に作業をし始めた時は右も左もわからずわからないことばかりでしたが先輩社員の方達が丁寧に教えてくれました。実際に体験してみないとわからないかもしれませんがまずは自分がこういう事をしてみたい・やってみたいというのが大事だと思います。当社はとてもやりがいを感じる会社なので、もし入社されることがあったら一緒に会社を盛り上げていきましょう!

製造管理部 システム技術課
2020年 4月 入社わからないことがあれば、周りの社員の方に聞いて解決をしていますが、
まずは自己解決型でやってみて出来たときには経験や知識が身につくため、
自身の糧になります。
今どのような仕事をしていますか
会社内で使っているITインフラ機器の更新・維持管理をしています。
具体的には、社員が使っているPCが古くなったり、故障したりしたときに入れ替えをしたり、クリーンルーム内の生産システムで使用しているPCやプリンターの更新をしています。また、PC関連の不具合が起きた際のトラブル対応も行っています。
やりがい、喜び、苦労を感じたエピソードはありますか
やりがいを感じるのは、PC関連の不具合が起きたときに解決できたときです。
わからないことがあれば、周りの社員の方に聞いて解決をしていますが、まずは自己解決型でやってみて出来たときには経験や知識が身につくため、自身の糧になります。
休日はどのように過ごしていますか
休日の過ごし方は、学生時代のときとあまり変わらず、スマホでゲームをしたり、動画を見て、好きな漫画を読んでいます。そして、最近車を購入したため、友人や家族と車で県外にドライブをしたりします。
学生へのメッセージをお願いします
就職活動をする際、求人票や会社のサイトなどを活用していると思います。
そこで、賃金面や福利厚生の面を確認することも重要ですが、働きやすい職場であるか、自分に合った仕事であるかというのも重要ですので、これから就職活動をする方はそういった点も参考にしてみてください。

製造部 製造三課
2021年 4月 入社装置のオペレートなど色々なことを教わるうちに、
物作りの楽しさなど
様々なことを学ぶことができました。
今どのような仕事をしていますか
半導体製造を行っています。私が所属している生産ラインは、5Gモジュールという携帯基地局向けに適用したアンテナユニット搭載部品を生産しています。5Gラインでの私の作業内容は、内部目視検査工程を主に担当しています。
顕微鏡を用いて製品の出来栄え外観及び、異常有無の判断を行う重要な工程です。
その他、多能工化として装置オペレートも並行して作業を行っています。
やりがい、喜び、苦労を感じたエピソードはありますか
入社当時は、右も左も分からない状態で色々と苦労した時もありました。会社に入社し基礎研修が終わった後は、配属された生産ラインに入りますが、装置のオペレートなど色々なことを教わるうちに、物作りの楽しさなど様々なことを学ぶことができました。社内では作業の認定制度も充実していて、作業認定取得後は1人で作業出来た事の喜び、達成感も味わうことができました。
休日はどのように過ごしていますか
休日は大体自分の趣味をしています。
会社の人と釣りに行ったり、BBQをしたり、街に飲みに行ったり、友達と遊びに行ったりなど趣味に没頭しています。
その他にも県外に行き買い物したりなど充実した休日を送っています!
家にいるときなどは、アニメや好きなテレビを見たりなどまったりとした生活を送っています。
学生へのメッセージをお願いします
高卒で入社してすぐに熊本に研修に行き、そこで4か月間仕事に対する基礎知識を学びます。
帰任後、生産ラインへ配属となり直接作業を学びます。勤務の形態は配属場所にもよりますが、作業の認定を取得するまでの教育期間は日勤勤務がメインです。作業認定取得後は生産状況に応じて夜勤勤務の交替制シフトにも入ります。
その中で私は、入社2年目に関係会社へ生産支援に行き、同期・先輩・上司と兵庫県で約1年間勤務しました。大阪なども近く遊べる場所がたくさんあり、仕事とプライベートが充実し、とても良い経験をしました。
また、当社は県内の他企業と比べると給与は高い方だと思います!有休休暇取得も気軽に出来、残業時間管理もしっかりしており、仕事外のプライベート時間も作れ、働きやすい環境です!
高校では機械科で半導体について詳しくなかったですが、知識は仕事をしていく内に先輩方、上司に指導してもらえますので何の心配もいらないです。最後にこの会社に入社して私はとてもよかったと感じています!皆さんも会社見学や説明会などで、会社の働く環境などを知ることもおすすめします。

技術部 アセンブリ技術課
2019年 4月 入社作業改善ができた時は、
作業者の方々に感謝していただくことがあり、
やりがいを感じます。
今どのような仕事をしていますか
主な業務は、生産設備の導入や新製品を生産するためのプロセスを構築しています。私はレーザーダイオード(LD)やフォトダイオード(PD)を組み立てた後、光を集光するためのレンズを搭載したキャップで溶接封止する工程を担当しています。
溶接する条件を構築するのですが、使用する材料や装置によって溶接する条件は様々で、溶接する精度も数十umを要求されます。
やりがい、喜び、苦労を感じたエピソードはありますか
生産工場のエンジニアですので、工場の作業者の方々とよくコミュニケーションを取ります。その中で「この作業は難しい」「この作業はこうしたい」など依頼を受けることが多々あります。作業改善ができた時は、作業者の方々に感謝していただくことがあり、やりがいを感じます。また、作業改善ができない時は、作業者の方々に苦労をかけてしまうと感じることもあります。
休日はどのように過ごしていますか
私はドライブが好きで車で出かけることが多いです。長崎市内に買い物に行ったり、佐世保や大村に遊びに行ったりします。高速や島原から出ているフェリーを使って、福岡や熊本に遊びに行ったりしてます。社内では、魚釣りが好きな人が集まり、船を借りて沖釣りをしたり、スポーツが好きな人が集まり、体育館やコートを借りてスポーツをしたりする人もいます。
学生へのメッセージをお願いします
就活サイトで自分にあった条件で検索すると思います。条件を絞りすぎないことや専攻科目にこだわらず、様々な業種の会社の説明会、見学をしてみてください。会社の雰囲気や具体的な仕事内容等のサイト上の情報ではわからないこともたくさんあります。私も当社を知ったきっかけは、偶然大学内の掲示板を見て学内企業説明会に当日参加したことです。自分に合った就職先に出会えるように就活を頑張ってください。

技術部 アセンブリ技術課
2021年 4月 入社働く人全てが思ったことを発言しやすい
非常に風通しの良い職場です。
興味をもった方は、ぜひ会社見学に参加してみてください。
今どのような仕事をしていますか
私は、製品組立を担当する部署に所属しており、製品に配線を施すワイヤボンディング工程を担当しています。髪の毛より細いワイヤを決められた場所に配線する非常に繊細さが求められる工程です。
また、現場とのコミュニケーションが必要不可欠とされ、常に情報をやりとりしながら日々、質の高い製品をつくっています。
やりがい、喜び、苦労を感じたエピソードはありますか
入社2年目に、装置の立ち上げ業務に取り組みました。最初は、装置に対する知識不足のため、業務完了までに様々なトラブルに直面しました。
しかし、部門内外への相談、資料の熟読など情報収集に努め、無事立ち上げが完了したときは大きな達成感が得られました。今も、このとき得た知識が役に立っている場面も多く、自身の成長を実感しています。
休日はどのように過ごしていますか
最近は、体力づくりのためジョギングが日課となっています。
それ以外にも、友人とキャンプや登山に行ったりなどアウトドアを楽しんでいます。
自身の健康のためにも、休日はなるべく家にこもらず、体を動かすよう心掛けています。
学生へのメッセージをお願いします
当社は働く人全てが思ったことを発言しやすい非常に風通しの良い職場です。
興味をもった方は、ぜひ会社見学に参加してみてください。
職場の雰囲気、製造ラインなどオンラインのみでは伝わらない発見や気づきがあるのではないでしょうか。

製造部 製造二課
2023年 4月 入社会社の充実した教育・研修プログラムを通じ、
製品の生産について学ぶことができ、
いつの間にか不安は解消されていました。
今どのような仕事をしていますか
製造された光デバイスの検査データをお客様のご要望に沿って作成しています。
お客様へ製品の品質を保証する重要な仕事であるため責任感を持って業務に取り組んでいます。
作業者間でコミュニケーションを取り、分からないことを分からないままにしないことを意識しています。
勤務形態は8:10~17:10の日勤帯で業務をしています。
やりがい、喜び、苦労を感じたエピソードはありますか
お客様の要求に合わせて検査データをまとめる役割は大きな責任が伴います。
検査データ作成をはじめとしたさまざまな業務ができるようになっていく中でやりがいを感じています。
充実した研修制度のおかげでスムーズに業務を習得できています。
これから、より多くの業務をマスターして誰からも必要とされる人材になることが目標です。
休日はどのように過ごしていますか
プロ野球観戦が趣味です。テレビやネットで試合をチェックしたり、休日には球場まで足を運んだりしています。
また、有給休暇も取得しやすい風土なので、休日以外にも趣味に時間を費やすことができ、ワークライフバランスの取れた生活を送ることが出来ています。
学生へのメッセージをお願いします
私は高校時代に建築科に所属していたため、入社当時は半導体の製造が自分にできるのか不安に思っていました。しかし、会社の充実した教育・研修プログラムを通じ、製品の生産について学ぶことができ、いつの間にか不安は解消されていました。 就職するとき不安はあるかもしれないですが、当社は安心して入社しても大丈夫な環境が整っています。
MEAD Data
ひと目でわかるMEAD-
社員数(2024.3.31時点)
0名 -
男女比(2024.3.31時点)
男性0:0女性 -
平均年齢(2024.3.31時点)
0歳 -
年間休日(2024年度)
0日 -
有休付与日数(2025年度)
入社初年度から
0日 -
平均有休取得日数(2023年度)
0日 -
平均残業時間(2023年度)
月平均
0時間 -
新卒・経験者採用割合
(2022~2024年度)経験者
0%新卒
0% -
新卒3年目までの定着率
(2023年度)0% -
育休取得率(~2023年度)
男女共に7年連続
0% -
育休からの復職率(2024年度)
0% -
賞与月数(2024年度)
0カ月